不動産たろうのブログ 未経験で独立開業

不動産屋を未経験で独立開業を目指すひとのためのブログ

id:soraniwa様よりご質問がありました

f:id:hudousantaro:20181222103253p:plain

 

id:soraniwa

 

昨年の12月から、未経験で新規開業しました。
このブログを拝見させていただき、とても助かっています。ありがとうございます。
1点教えてください。火災保険の取り扱いをしたいと思っているのですが、どの保険会社がおすすめでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

お答えします。

 

こんにちは。

コメントありがとうございます。

 

保険代理店の保険会社の選び方ですが、

実は最近大きな流れがありました。

 

これは千葉のとある不動産屋のプレスリリースです。

http://www.tanchou.co.jp/pdf/oshirase/2019/1028.pdf#search='%E5%AE%85%E5%BB%BA%E5%8D%94%E4%BC%9A+AIG'

 

実は昨年の暮れに宅建協会とAIG損保が提携を解消するというビッグニュースがありました。

 

多分これは全国的なものだと思います。

 

今までは、宅建協会に入会すると協会からAIG損保代理店の入会方法の説明があり、代理店の開業手続きをしていましたが、これがなくなりました。

 

そこで代わりに社名は忘れましたが、どこかの保険会社と協会が提携をするという話でしたが、不動産たろうはどうしようかと考えています。

 

どうやら代理店ノルマも少し厳しいようです。

AIG時代は年間1契約をすれば、代理店として存続が可能でした。

 

不動産たろうも2020年1月末をもちまして、保険代理店を廃業しております。

(少額短期は引き続きやっていますが・・・)

 

今どうしようかと考えています。

代理店ノルマがやさしくて、システムが簡単な保険会社と契約が出来ればと思っていますが、どうしましょう。

どうでもいいですが、AIGのシステムって超複雑で、扱いにくかったです。

皆さんはどうされていますか?

 

不動産たろうも今のところ、周りの同業者や知り合いの保険代理店から状況を伺い、保険会社を選び、再度、代理店として開業をする予定ですが、現在は全くの未定です。

 

また、決定次第、ここでご報告をしていければと思います。

 

 

====================

 

おまけ

 

それで、少額短期の会社の選び方は、

どこでもいいと思います。

 

どの会社も代理店ノルマもなければ、保険手数料のパーセンテージも似たり寄ったりです。

募集人の試験も損保にくらべれば簡単です。

以前記事にしましたが、不動産屋を開業するとひっきりなしに少額短期の代理店営業マンがやってきます。

 

お好きな会社を選べばいいでしょう。

 

少額短期会社はこんなにあります。

参考までに、どうぞ。

 

http://www.shougakutanki.jp/general/consumer/registration_list.html

 

 

f:id:hudousantaro:20181129171453p:plain